![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ホーム >2012年5月・6月レッスンテーマ
個性豊かなコーチ陣の紹介です。
各クラスの紹介・価格表
スクール生の声・コーチへの一言
インターネットによるレッスンの予約・振替などのご不明な点はこちら。
関町ローンテニスクラブ会員の皆様には特典がございます。
2012年7月・8月のテーマ
サービスの強化と組み立て
1週目 サーブの基本動作 |
---|
サーブは唯一、相手に影響されることなくボールコントロールできるショットです! |
2週目 フラットサーブ |
『フラットサーブ』は、回転が少なく、サーブの中で最もスピードを出すことができますしかし、本番になると力が入り過ぎて、逆にスピードが出ない人を多く見かけます。 |
3週目 フラットサーブで相手を崩す |
ボールのスピードを生かしたサーブで相手が思うようなリターンができないようにしましょう!パートナーである前衛は、レシーバーにプレッシャーを掛けてボールが浮いたら迷わずボレーに出ると相手は為す術がありません。相手のリズムを崩して『楽チンキープ』しましょう! |
4週目 セカンドサーブを安定させる |
セカンドサーブでミスをしてしまうと、何もしていない相手に得点を与えることになります。しかし、プレッシャーでいつも通りにラケットが振れず、『ダブルフォルト』してしまう方は思ったよりも多いのではないでしょうか? |
5週目 回転をかけてコースを狙う |
サーブでポイントに繋げるためにはただ入れるだけではなく、レシーバーがどのコースにどんな回転のボールが打ちづらいのか把握することが大切です。相手の得意としているコースにサーブをいれてしまうとリターンで攻撃され、ポイントを失う可能性が高くなります。サーブは、相手の苦手なボールで攻められると勝率がグーンと上がりますよ(^_-)-☆ |
6週目 コンビプレーでポイントに繋げる |
サービスゲームするためにはサービスだけではなく、前衛の協力が必要不可欠です。サーブの直後に、ポーチやフェイントで相手のプレーやメンタルを揺さぶりポイントにつなげる事ができると相手はボールを打つことだけに集中することができなくなり、戦略上大きな意味を持ちます。これはダブルスの醍醐味の1つですのでどんどん動いてポイントに絡みましょう(^_^)v |
7週目 サービスダッシュ |
サーブを打ったプレーヤーが積極的にネットに詰めていく動きです。 |
8週目 サービスゲームの組み立て |
サービスゲームでは、相手の苦手なコースや球種を把握し打つことが大切です。しかし、相手も考えて返球してきます。そうなった時は、相手の心理状態やゲームの流れを読むことで配球できるとサービスキープをし易くなりますよ(^_-)-☆ |
無料体験レッスンは、どなたでもお気軽に受講できます。